利用券を受付けの方へ渡そうとすると、靴を靴ロッカーへ入れてその鍵と一緒に利用券を渡してくださいと言われ、そのとおりにします。すると「こちらがロッカーの鍵です。47番のロッカーをご利用ください。」と案内されました。脱衣所は温泉、プールとも共通です。
洗面は3箇所、ドライヤーも完備されています。温泉の案内板に従い内湯へ。誰もいません。20m×8mほどの浴室、浴槽は6m×4mほどです。洗い場は11箇所、いずれにもシャワーの飛び散りを防ぐ壁が設置されています。
壁には、「天然にこだわり、完全掛け流しです。」という表示があります。
湯は無臭無色と表示されていますが、薄い黄金色に見えました。肌には嬉しいツルツル感を感じとることができます。ヌルヌル感とは異なる自然な感覚です。この感覚には好感が持てます。
内湯から階段を上ると露天風呂が用意されています。大人4人でいっぱいになる露天風呂は、2階にありながら目隠しの壁が邪魔をして見晴らしは芳しくありません。露天風呂の雰囲気だけなら味わえます。
□
津の里温泉(牛津町総合保健福祉センター)
小城郡牛津町大字勝字前満江1218番地1
ナトリウム炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
58.7℃ PH7.98 220㍑/min動力
掛け流し 無色無臭無味 リンスインシャンプー ボディーソープ、ドライヤー有り
内湯 露天風呂
500円(大人)250円(子供)
10:00~21:00
2004/3/15
■再訪 2004/11/15
久しぶりに訪れた津の里温泉、初めて訪れたときの印象が良かったので、運転免許証切り替えの帰り道、再訪してみました。
屋上にある露天風呂でのんびりさせていただきましたが、湯口の湯をすくって見るとカルキ臭がわずかながら感じ取れました。ツルツルとした肌触りだった湯の感触も、あまり感じませんでした。泉質が変化したのか、季節柄か、分かりませんが、物足りない印象のまま帰路につきました。